ブロ友booさんと企画した景信山での山頂宴会
(booさんは天空宴会)

当初は10人規模の想定だったのですが
沢山の仲間に参加して頂き賑やかな会となりました。

高尾駅集合組 15人
(こうち隊・boo隊・KASHIMASHI娘隊・さとうさん・momoさん
カブさん、tanmaさん、もろーさん、長野隊・トレの兄さん)
登山口の小下沢合流組 4人
(ぴろりん隊、テリアン隊)
そして山頂合流組と 3人
(mizuoさん、るび隊)
総勢22名の大所帯となってしまいました。

そして、今回
yahooブロ友界で長い間、ベールに隠されていた
booさんの相方さんが登場!!
今回、大人数になった大きな理由の一つですね。
相方さん、マリーさんと呼ばれているそうで
期待通りの愉快で素敵な方でした。

この日、
高尾駅から小仏行きバスは3台増便!!
紅葉シーズンのピークは過ぎたものの人気ルートなんですね。

一行は、バスに乗車し日影で下車。
中央線ガードをくぐって直ぐに右折した場所(撮り鉄ポイント)で
日影沢に車をデポした横須賀組と合流。

こんな人数で山を登るのは初めてです。
イメージ 20
そして、今回登るコースは以前から気になっていた
景信山東尾根のルート
ここは地図にはのっていないバリルート。
でも、危険箇所はなく
大人数でも周りに迷惑のかからないルートなんです。
イメージ 21

実は、この企画の発案者の責任で一ヶ月まえに調査登山で登っていたのですが
取付きポイントから
いきなりの急登、更に2カ所の急登・・・・ここまでの記憶。

皆さん、どんなリアクションとなるか楽しみです。((笑))


  小下沢梅林 登山開始           8:45  

取付きポイントには手作り道標
その奥に続く植林地の急坂を登っていきます。
イメージ 22

植林杉に赤テープが巻かれているのですが
これが中々見つけづらいんですが
迷っても標高を上げていけばいいだけなんです。
イメージ 23

中央道の側を登っていきますが
直ぐ側に高速法面。
高速の補修作業道も兼ねているようです
イメージ 24

自分は先頭を歩いていたので
今回の隊列をイメージできなかったのですが
頂いた写真をみると長い行列ですね。
イメージ 25

下山の方専用の道しるべも設けられています。
このルート、もう直ぐで破線、
そして数年後には実線ルートになるのでは・・・。
イメージ 26

杉林を抜けると落葉した雑木林に
傍には工事中の雨水側溝。側溝の反対側は高速道への法面となります。
イメージ 27

傾斜は緩くなってきましたが
落葉した葉っぱが滑りやすくて歩き辛いポイント
イメージ 28

2度目の急登に・・・
このスゴイ行列。
このルートでは初めての大グループなんではないでしょうか。
イメージ 29

2度目の急登を登り切ると
直ぐ後方を歩くぴろりん隊長に
「急登、あと一回だよね」とダメを押される・・・汗
うっ~ 言葉に詰まる
イメージ 30

ほれ!!
これが最後の急登だ!!
言っていた通りでしょ!!
イメージ 31
写真では皆さん黙々と登っている様にみえますが
御存知KASHIMASHI娘隊の囀りも新たな仲間を加えて
いつもより、増幅した様に聞こえてきます。


3つの急登を登り切ると
そこまで聞こえていた高速を走る自動車の騒音も静かになり
そして、林の先には
真っ白な霊峰富士が見えてきました。
イメージ 32

更に進むと前方に景信山が見えてきました。
イメージ 33

途中、藪の様なところを抜けますが
踏み跡も、しっかりしており迷うことはありません。
でも、夏場は踏み入れたくないな~

  ザリクボ分岐           9:54  

取付きポイントから1時間と少しで
一般道との合流ポイントに到着
イメージ 34

この合流時に一般の登山者がいませんでしたが
山の中から、この大集団が現れると思わず引いてしまいそうな光景です。
イメージ 44


ここからは一般道
小下沢方面に下山してくる人もいたり
大集団、道を譲りながら
マナーの良い集団となって進みます。
相変わらず、姦しい集団ですが・・・
イメージ 36


  小下沢分岐           10:00  

小仏バス停からの合流ポイント。
予定の行程とほぼドンぴしゃの時間です。
イメージ 35

ここから山頂まで一気に登りますが
booさん、相方のマリーさんとひらさんを引き連れて
こちらが近いといわんばかりに
別け路に入っていきます。
イメージ 37

残りのメンバーは山頂までの急登を登りますが
こちらは都心の展望を眺めながら登れます。
イメージ 38

  景信山山頂           10:18  

別け路ルートのbooさんとは一馬身差で山頂到達は負けてしまいました。
後続のメンバーも続々と登ってきます。
景信山は、いつ登っても
この開放感ある風景が最高なんです。
イメージ 39

先着していたmizuoさん
この日、藤野から白馬を見たさに陣馬山からの長躯
ついに東京もんの山に踏み入れてきました。

そして、ひょんたも高校生になったるびるび隊
こちらは、小仏バス停からの一般コースから。

早速、陽当たりの良い場所を確保し
宴会に準備に!!

この日の鍋と食材は、boo隊とこうち隊・KASHIMASHI娘隊が担ぎ上げ
必須のお水は男子隊にノルマ2Lを割り当てもって着て頂きました。
イメージ 40

早速、中央のテーブルで
鍋奉行のマリーさんが躍動!!
booさん、第一助手って感じですか。
イメージ 41

こちらは、栄養士のお二人(ぐっち~、るびさん)のヘルプで
ポトフ~♪♪
食材は、とかちゃんの畑からの収穫物で。
イメージ 42

そして、前日に津久井の久保田酒造で買ってきた
新酒シュワシュワ濁り酒。
イメージ 43

ワイワイガヤガヤと誰も景色をみることもなくお喋りに興じるひと時
プライスレスな時間です。
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

楽しい宴は、2時間を超えて
最後に前週に行われた来年の
ブロ友登山隊新幹事るびるび隊への登山隊旗移管と
全員の集合写真!!
イメージ 4

山頂では強化されたKASHIMASHI-十人娘。
年に一回ファン投票でセンターを決めるそうですよ。
何気にうちの相方さんとぴろりん隊長がセンターに。
次回は誰がセンターでしょうね(笑)
イメージ 5

☆景信山にて10人を超える団体でイベントする場合には
お茶屋さんに事前に連絡しておいてくださいとのことです。
(今回、何も連絡を入れていなかったのですが快く了解頂きました。)

  景信山下山           13:05  

低山である高尾山系も午後に入ると気温が下がってきます。
楽しい宴もお開きとして下山することに。

boo隊・ぴろりん隊・テリアン隊・るびるび隊と
別かれて
残りのメンバーで高尾周りで下山することに。
景信山下で小仏バス停下山組とお別れです。
イメージ 6

小仏峠のお仲間です。
この写真を撮りたかった・・カブさん
有難う!!
イメージ 7

  小仏城山           13:50  
小仏城山にてトイレ休憩
イメージ 8

今回初めてのmizuoさんがいたので
1000座ショットをこちらでも
イメージ 9

会話がつきないメンバー
落語「愛宕山」のフレーズを思い出した。
「やかましゅうゆうてやってまいります、
その道中の陽気なこと…」
イメージ 10

一丁平
富士は雲が被りはじめていましたが
左手に稜線は相州アルプスだと思われます。
大山の山容が均整がとれていますね。
イメージ 11

あれ???
momoさんの相方さんが変わってる???
この日、paraさんは名古屋で忘年会
momoさん、ソロの参加でした。
イメージ 12

高尾山に向けた階段は一気に登ります。
イメージ 13

  高尾山           14:50  

相変わらずの人の多さ
今月下旬にはダイヤモンド富士と
更に人があふれテーマパーク状態になります。
イメージ 14

この日の大きな山頂標での記念写真は
並んでおりました。
イメージ 15

薬王院におりてくると、まだ、紅葉の盛り
イメージ 16

12月初旬でも紅葉が楽しめるんですね。
イメージ 17

この日、ラストワンの天狗焼きを手にした方は
来年もきっと良いことがありますよ。
イメージ 18

お正月にはリフトでおりましたが
今回はケーブルと・・どうも、天狗焼きをみてしまうと
身体のスイッチが切れてしまうようで
今回はうん十年ぶりにケーブルで下山しました。

そして、京王線ホームから眺められる高尾の湯
立派な施設になったんですね。
イメージ 19


今回、booさんと企画した山友による山頂宴会(天空宴会)。
一応、成功裏に終わりました。
皆さん、楽しんでくれて良かったです。

ブログ記事やコメのやり取りだけで
実際に逢うの初めての方も多かったですが
同じ鍋料理を食べれば、10年来の友の様に思えますね。

来年の春にでも
第二回を計画しましょうかね。
booさん?!