4月第一週の週末土曜日、裏高尾に出かけた。

目的は二つ。
一つは、木下沢に咲くハナネコノメを観ること。
二つ目に、この2月の大雪直後に出かけた
景信山-小下沢ルート。途中でルートを失ってしまい大変な思いをして
しまったが、そのルート検証が第2の目的。

ルートは、高尾駅からバスで日影バス停にて下車。
日影・小下沢・景信山・小仏城山・一丁平・高尾山・日影におりる周回ルート。
春の裏高尾に咲く花々を鑑賞しながら良い一汗がかけた。
イメージ 36


コースタイムは、途中途中で花の撮影の為に足止めされているので参考程度に。

景信山・日影周回山行のまとめ
4/5-晴れ時々曇り:日影バス停(9:00)-小下沢キャンプ場跡(9:50)
-ケヤキの木ポイント(?)(10:30)-小仏ルート合流(10:55)-景信山(11:10=昼食=11:45)
-一丁平(12:40)-高尾山トイレ(13:00)-日影ルート分岐(13:25)
-日影キャンプ場(13:54)-日影バス停(14:10)


それでは、本編へと続きます。


景信山にハナネコノメを探しに登る・・の巻


どこかで読んだ記事タイトルですが・・ブロ友booさんも、この日に
御岳山にハナネコノメ目的で登っていたとか・・・・。
素敵なハナネコノメの写真は、こちらの記事から↓
4/5(土) 御岳山にハナネコノメを探しに登る


高尾駅南口のタイムズに車を駐車し北口までは高尾駅を大回り踏切を超えて北口に。
途中、小学校そばの桜は満開状態。お天気も予報とは裏腹で雲の無い青空が広がっている。
イメージ 1


北口バス停は既に長蛇の列。でも、この時期の小仏路線は2台で運行してくれるので
2台目のバスに、うまく席を確保することができた。


9:00 :日影バス停  

今日は終点の小仏では無く二つ手前の日影で下車。
中央本線を潜って、直ぐに右折すると木下沢への林道と続く。
コゲサワ→小下沢・木下沢と標記が分かれるが、梅園は木下沢と案内が書かれており
その先のキャンプ場跡は小下沢と記されている。どちらが正解なのでしょうか。
イメージ 2 イメージ 3
木下沢の梅園は先週がピークだった様で花も少し落ちてきておりました。
この梅園は、中央道のジャンクション傍なので高速からも眺めることができます。

梅園を過ぎると左手を流れる小下沢に沿った林道を登っていく。
途中で野鳥撮影のオジサンに今日のお目当てのハナネコノメの様子を尋ねると
ピークを越してしまったが、小下沢キャンプ場から景信山への登山道傍の沢に
多少残っているかな~と、親切に教えて頂いた。

この林道の山側斜面は陽当たりが良くスミレ・ニリンソウなどが咲いていた。
イメージ 4

ニリンソウ
イメージ 5


そして、所々簡単に沢に下りられる場所があり
イメージ 6


そこには岩に張り付いた小さなハナネコノメを発見。
イメージ 7


傍らには、アズマイチゲが一輪。
イメージ 8



9:50 :小下沢キャンプ場跡  

小下沢キャンプ場跡に到着。
ここまでの林道でやたら追い越していった車は、ここで駐車していたが
この後でわかったのですが、今日は山の整備作業が入っていた。
イメージ 9 イメージ 10

景信山に向けた登山路は小下沢にかかった丸太橋を渡った先が取付になる。
イメージ 11

イメージ 12


この2月の積雪は、この様な状態。
ここで撤退するアイゼン登山者と会話した場所。トレースを外れると腰まで潜る様な話を
この場所で聞いた。
イメージ 34


あの時、この沢も大雪に覆われていた。
イメージ 13


沢を渡ると、すぐに足元にはニリンソウ。
イメージ 14


ツルネコノメソウ
イメージ 15


お目当てのハナネコノメの群生。
イメージ 16


この花の特徴である真紅の雄しべがひときわ映えます
イメージ 17

早春のこの時期に水辺の岩に生息する小さな小さな花弁。
イメージ 18

雄しべも落ちた花もあり、先のオジサンの言う通りピークは過ぎちゃった様です。
イメージ 20

イメージ 21

イメージ 22


ヨゴレネコノメ
イメージ 19


ニリンソウも可憐。
イメージ 23


今回の写真には相方撮影分も含まれています。
ここで、かなり道草をしてしまいました。
イメージ 24


雪の彷徨ルートを再び訪れる・・の巻



この2月の大雪には先行していた登山者(アイゼン)も途中で撤退。
スノーシューを装着していた私達は、それでも前進することができたのですが、
初めてのルートであったこともあり途中で引き返す覚悟でGPS頼りでルートを
探していた。

沢沿いに登っていたルートから右手に曲がるポイントは正解。
イメージ 25


あら、こんなとこに、ヨゴレネコノメ。
イメージ 26


そして、しばらく進んだところで
スノーシュー二人組の若者と出会ったポイントがここ。
イメージ 27


この急斜面を直登した。
イメージ 28


この写真は、この急斜面を登っていくスノーシュー二人組と
後方をついていく相方。
イメージ 35


今日は、もちろん正規のルートを登っていきますが、
ルート上から眺める急斜面。良く登ったな~と、変な意味で感心。
イメージ 29


登山路にも春の訪れ・・・モミジイチゴ
イメージ 30


九十九折れのルートで高度を稼いでいく。
イメージ 31


見覚えのある木の傍を通過。
この辺りで先行した二人の姿が見えなくなってしまった。
イメージ 32


そして、この高度から登ってきた傾斜をみて
引き返すより、前進すべしと判断したポイント。
イメージ 33


どこでルートを誤ったのか・・・


つづく・・